恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜

恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜

英語学習を続けながら中学受験に対応できるのか? 長女パー子(2024年)と長男のび太(2026年)の受験&英数学習記です。パー子は新4年からW塾へ。のび太の小学校受験は2020年度に終了しました

恐妻家リーマンの家庭教育日誌〜中学校受験&英検1級への道のり〜 - にほんブログ村

(RISU)公文キラー?算数塾よりお得? 体験レビュー(前編)

  • RISUのお試しレビューの前編。公文、算数塾、Z会タブレット、市販問題集と比較
  • メリットは①数の概念を学べる②反復でも飽きさせない工夫③親の手間がかからない④苦手分野の集中対策が可能
  • デメリットは後編で。①独特のインターフェース②高価な初期費用、複雑な料金体系③「売り」の先取りは、向き不向きが分かれるといったところ

f:id:kyosaika:20200924092727p:plain

先月から試用しているRISUのレビューです。
長女パー子(小3)と長男のび太(小1)が3週間ほど使ってみました。

うちはすでに①公文②算数専門塾③Z会タブレット④市販問題集、を組み合わせて家庭学習をしています。
アフィリエイト記事ですが、RISUからは「批判もOK」と聞いてますので、辛口評価も入れつつ、メリットとデメリットをそれぞれ紹介します。

結論からいうと、うちの場合はパー子には合ったけど、のび太には合わなかったです。

◎メリット編

【1】数の概念を学べる---RISU、公文×、算数塾、Z会、市販問題集

算数で重要なポイントは数と量、順序、割合という概念について、身近なものを通じて体感することだと思います。
RISUや算数塾(朝倉算数道場)で優れているのがこの点です。
たとえば、「125円持っていて、35円のアメを3個買う場合、どの硬貨が何枚必要か」という問題は、位取りの概念が身につきますし、数字と数の違いもわかります。
それがわかれば、割合にも持っていきやすいです。

かさや容積もコップのジュースのイラストを使って視覚的に学べます。
公文はこれを理解しないまま、作業で進める事ができてしまいます。なので、あとから「え?これ理解してないの!?」とびっくりすることがあります。パー子がそうでした。

【2】反復学習でも飽きない---RISU、公文×、算数塾、Z会、市販問題集
反復量では圧倒的に公文です。でも、作業になりがち。
手塚治虫氏の名言で「マンガは我慢」というのがあるそうですが、それでいうなら「公文は苦悶」です。

RISUは繰り返しの量としては公文よりはやや少ないですが、十分です。ステージをクリアしてポイントを稼ぎ、ボスと対決するというゲーム要素で飽きさせない工夫が随所にみられます。

「100点!」とおもったら、どんでん返しとかあります(笑)
f:id:kyosaika:20200924202614p:plain
また、RISUはしつこいぐらい類似問題が出ますので、最初はつまづいても自然に自分で解けるようになります。

算数塾は飽きないのですが、授業時間に限りがあります。反復学習のためには親が市販問題集をつかってサポートしなければなりません。
市販問題集も網羅していますが、問題量が少ないのがネック。Z会もいい教材ですが、決して演習量は多くありません。

【3】親の手間がかからない---RISU、公文、Z会、算数塾、市販問題集×
公文はスモールステップで自学できるのが売りですが、先取りを考えると親のサポートが不可欠です。
単純作業にならないようにするため、親がその単元の意義を教えたり、クイズ形式で競争したり。自分で「裏技」を編み出すように仕向け...と手間がかかります。

また、直しばかりでは先に進みませんので、提出前に家庭でチェックもやり、プリントの整理もする...となると結構な負担です。

算数塾は、授業はおまかせですが、その良さを最大限引き出すため、授業後に親が解説したり類題を作ったりします。
市販問題集も解説があっさりしているので、ホワイトボードを使ってじっくり説明することになります。

半面、RISUとZ会はタブレットなので、丸付けもコンピューターが勝手にやってくれます。親の代わりに解説してくれる動画がありますので、放置プレーOKです。とても楽ちんです。
私はこの「親コスト」をどう評価するかで、費用を高く感じるかどうかにつながると思います。

【4】苦手分野の集中対策---RISU、公文、Z会、算数塾、市販問題集

中学受験準備の市販問題集は網羅的ですが、分野ごとの問題集もあります。追加投資になりますが、苦手分野があれば数冊購入して特訓できます。
でも、我が子がどこで躓いているか、どの単元まで戻ってやり直せばいいのか、を調べるのに大変な苦労がつきまといます。

RISUは、できなかった課題は「復習テスト」が課されます。躓いた場合、どの学習が欠けているのか自動で分析し、単元をさかのぼって復習の課題を出してくれます。

これが本当に楽ちんなんです。

メリット編だけで長くなってしまいましたので、デメリット&料金体系は後日の後編で説明します。

契約を検討されている方は、後編も読んでから判断してくださいね。


↓押してもらえると嬉しいです。ほかのパパ・ママさんのブログもこちらからご覧になれます!
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング