恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜

恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜

英語学習を続けながら中学受験に対応できるのか? 長女パー子(2024年)と長男のび太(2026年)の受験&英数学習記です。パー子は新4年からW塾へ。のび太の小学校受験は2020年度に終了しました

恐妻家リーマンの家庭教育日誌〜中学校受験&英検1級への道のり〜 - にほんブログ村

(中受)Wの冬期講習終了! 長女「楽しかった」

  • Wの冬期講習の4日間が終了。おさらいのため、問題レベルは易しめ。
  • 算数の先生がチャキチャキ系で長女のお気に入り。理社は通塾生の全くかなわず。
  • 刺激を受けた模様。だが、理社と英語の学習時間はトレードオフ。悩ましい...。


いよいよ年の瀬ですね。コロナで外出できないので、大規模な掃除ができました。

読まなくなった絵本などを捨てて心機一転。大量の教材を「お迎え」するため、新しく本棚も用意しました。
いよいよ中学受験勉強の3年がスタートします。

年内最後のイベントは、Wの冬期講習の4日間でした。
長女パー子(小3)のインプレッションは「楽しい」です。

集団塾は朝倉算数道場にも通っていましたが、コロナでずっとオンラインが続いていました。
対面形式は久しぶりです。
やっぱり、真剣に授業を受ける同級生が周りにいると刺激を受けるようです。

今回の講習では特に、算数の先生がお気に入りだったそうです。
早稲アカのイメージ通りの、ハキハキした女性の先生で、説明もとてもわかりやすかったそうです。
「この先生が教えてくれるなら、通いたいなぁ」と言っていました。

でも塾に確認すると、新学年の算数の先生が誰になるかまだ決まっていないそうです。

算数は、基礎問題→練習問題→応用問題の3種類あり、授業では練習問題をやりました。
あとは必要に応じて宿題となります。当然、通塾生は自宅で復習がてらやるのだと思います。

植木算や分配算などが復習として登場しました。
練習問題のレベルは「トップクラス問題集2年生 徹底理解編」の”ハイレベル問題”と同じぐらいです。
そう難しくはありません。一方、応用問題は結構、難しいです。

これを親塾でみっちり教え込む、というのがルーティンになりそうです。

パー子は植木算をだいぶ忘れていました。
トップクラス問題集で植木算をやったのは去年の11月ぐらい。
普段の家学習ですと、とかく理解の早い分野ばかり先取りしてしまいがち。
でも、塾だと課題がランダムに与えられますので、いい復習になりますね!

国語もそうですが、典型問題のおさらいが中心です。
ただ、理科・社会はこれまで全く対策をしてこなかったので、ほぼ初見でした。
通塾生に歯が立たず、しょんぼりしていました。
「暗記系はこれからだから、心配ないよ」となぐさめます。

すこし危機感もあるようなので、本人の希望で冬休みには簡単に理科・社会のおさらいをしています。
そこで、割を食うのが英語学習です。
これまで毎日、Raz-KidsやCNN10、単語練習を日課にしていました。だいたい2時間ぐらいです。

ここを削って理社にあてないと、時間がつくれないです。
理社と英語がトレードオフの関係ですね...。
来年からはこのバランスを考えつつ、になりそうです。
とりあえず、英語を受験でどう使うか、その方針を固めたいですね。

さて、今年もお世話になりました。
コロナで大変な1年でしたが、来年もよろしくお願いします。

↓来年も頑張ります。応援で押してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村