恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜

恐妻家リーマンの教育支援録〜中学受験&英検1級への道のり〜

英語学習を続けながら中学受験に対応できるのか? 長女パー子(2024年)と長男のび太(2026年)の受験&英数学習記です。パー子は新4年からW塾へ。のび太の小学校受験は2020年度に終了しました

恐妻家リーマンの家庭教育日誌〜中学校受験&英検1級への道のり〜 - にほんブログ村

「工作で差がつきそう」 筑波大附属小 2次選考を受ける

  • 最後の国立附属の筑波小の2次選考がスタート。Aグループが終了
  • 「図形と話の記憶は、一番簡単だった」と長男。ホントに大丈夫か?
  • 工作は時間が全然足りず。差がつくならココか。行動観察はなし?→ありました

f:id:kyosaika:20191215182924p:plain

※14時の記事の内容を更新しました。
筑波大附属小の2次選考が始まりました。
今日から3日間、ABCの順におこなわれ、水曜日午後に結果が発表されます。
今日は当日の流れを【受験者】と【保護者】に分けて、簡単にご紹介します。

【受験者】
さすがAグループ後半は猛者?ぞろいです。
名前が書かれた上履きに先生がガムテープを貼って回るとか、長袖長ズボンで着てくるとか、そういうお子さんは皆無です。
長男から簡単に聞き取ってみました。
問題は全体的に易化していたようです。一緒に妻もヒアリングしました。感想は「工作で差がつくねぇ」で一致しました。すごく時間がなかったようです。

<入室>
挨拶、みんなしっかりしていたそうです。
長男が先生から聞かれたのは「好きな食べ物はなんですか?」の1問だけでした。

<図形>
△、●、□の図形の合成。くっつけたときにできる図形にあわせて、素材として使う形を選択肢のなかから選ぶ。
うちの子は「全問できた」と威張っていました。模試よりもずっと簡単だったそうです。
そして、ほとんどの子が時間内に15問できていたそうです。
長男は図形を不得意としていたハズなのですが、それでも全部出来たというからには、おそらくパーフェクト続出。
差がつかないでしょう。図形を得意とするお子さんにとっては悲報です。

<話の記憶>
サル、ウサギ、クマ、キツネ、タヌキが夏に山キャンプでカレーを作るお話。
辛いモノが好きな動物、食材を切るときに使う道具、季節を選ぶなど。例年でてくるスタンダードな話だったそうです。
カレー作りを役割分担するのですが、そこに個人の嗜好(ウサギはニンジンを多く入れたがる)などが入ります。
キャラ5×モノの種類×会話・行動の組み合わせです。
長男にきくと、「カレーを作ったことがあるのですごくわかりやすかった」とのこと。こちらも模試に比べると取っつきやすい内容だったようです。

<工作>
芋虫作り? 長方形の紙4枚で輪をつくり虫のボディーにする。ねじり無し
ここが一番、難しかったようです。周りの子もチョウチョ結びまで至った子はほとんどいなかったそうです。
ちぎり、結びはありましたが、ねじりがなしです。
ちょっと長男の話から理解できなかったのですが、どこかの場面で「1分計ります」と時間制限があった模様です。
さすがに全体で1分というのは考えられないので、残り1分のアナウンスがあったのだと思います。
工作は長男の得意分野でしたが、結びまでできず。うーん。厳しいか?

<行動観察>
なし。これが一番不可解でした。これまでコップ積みなど5人グループで作業する試験があったのですが、静かに座ってクマ歩きを見るという指示があっただけだったそうです。
となると、今年は他人との関わり云々ではなく、個人の能力だけ見ているということでしょうか。
試験終了後、他の親子の会話を立ち聞きすると、やっぱり「行動観察なし」だったとのこと。

追記
男子Aの方からメッセージをいただき、再度長男にヒアリングしたところ、ありました。失礼しました。
グループにわかれて、誕生日の早い順に並ぶ、背の順に並ぶで、それぞれ速さを競うものだったそうです。

<クマ歩き>
予想以上に滑る床で、みんなつるつる足が空回り。早く走れた子はあまりいなかったそうです。
なので、ここでも差がつきそうです。うちの長男も「あまり早く走れなかった」といいます。
いままでいろいろ訓練してきたなかで「いちばん滑る床だった」と長男。それは相当です。
明日以降のBCグループの方は、両手両足に靴下をはいて、リビングで走らせる訓練をしたほうがいいと思います。
さらに、靴の裏をやすりで削ったり、切り込みを入れたりして、スパイク効果を高めておくべきでしょう。
わかっていれば私も絶対、やりました(そこまで滑るとは正直思わず...。)
どうせ今の靴のサイズなんて、入学までに履けなくなります。使い捨てのつもりで加工するのはありだと思います。
ただ、ネバネバ素材を貼り付けるなどの過剰な加工は、ばれたら面倒なのでやめた方がよろしいでしょう。

【保護者】

<入室→ビデオ>
入室して子どもの席の後ろに立ちます。
さすがですね。風邪っぽいお子さんや親御さんいません。
体調管理ばっちりな感じです。
入り口で受験票を渡すと、作文用の紙(B5タテ)をもらいます。6年生が子どもの席に引率してくれます。親はその後ろに立ちます。
バンドを子どもの額につけてやり、トイレに行かせて移動。3階の講堂で学校紹介のビデオを20分ほどみます。

<保護者作文>
ビデオを見た後、作文です。横書き13行で、マスはありません。
最初に先生から「これは子どもの選考に影響しません」と説明がありました。
え?そうなの...なんだか気合いを入れすぎたかもしれません(´д`)
なんにせよ、気楽になります。25分間で書き上げますが、周りの様子をうかがっても10分そこらで書き上げる方が多い印象でした。

お題は【役員の仕事】。やっぱり使い回しですね。
暗記は得意です。待ち時間暇だったので、全文覚えました。

本校は学校行事のお手伝いのために学校においでいただくことが多くあります。
また、6年間のうち2年間を、学級役員としてご協力いただいております。
お仕事をされている保護者の方にも同じようにお願いしていますが、保護者としてどう思われますか。
お考えを具体的にお書きください。

明日以降のBCはこれはでないということになります。
→昨日のエントリ参照(
筑波小は「代打、パパ」 長男快復→ママダウン→作文を分析 - 恐妻家リーマンの家庭教育日誌〜小・中学校受験&英検1級への道のり〜

ただ、子どもの選考に影響しないのであれば、気楽に書けばよろしいかと思います。


今の気持ちは「やれやれ、終わった〜」です。
結果はともかく、達成感ありますね。マラソンを終えたあとのような爽快感です。
さて、まずは、部屋に散らかった過去問や問題集の処分をやります。
みなさまも、最後まで頑張ってください!

(パパさんお疲れ様!と思ったAグループの保護者の方は...)
クリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ
にほんブログ村

小学校・幼稚園受験ランキング